受け入れの流れ
No1.ヒアリング&コミュニケーション
御社の事情をお伺いしながら「実習生受け入れ」に関してコンサルティング致します。
受け入れ企業様ごとに異なる、多種多様なご要望にお応えするため、貴社専属の担当者を置いて対応いたします。
No2.現地の送り出し機関にて実習生を募集
担当者が伺った内容をふまえ、募集要項を作り、現地の送り出し機関と密に連絡を取りながら、条件に合う候補者の募集をはじめます。
No3.実習生の面接および雇用契約
現地の送り出し機関は、当組合が作成した募集要項に沿って、一次選考を行います。
書類選考及びペーパー試験・面接を実施し、実習生候補を決定します。その後、実習生の候補を決定します。
面接では通訳が間に入ります。当組合スタッフも同行しますので、ご安心ください。
書類選考及びペーパー試験・面接を実施し、実習生候補を決定します。その後、実習生の候補を決定します。
面接では通訳が間に入ります。当組合スタッフも同行しますので、ご安心ください。
No4.現地での事前講習(5ヶ月〜6ヶ月)・書類準備
現地にて、選考をパスした実習生候補者に日本語、日本文化、日本の生活習慣などの講習を実施します。
No5.日本入国
到着した実習生を、当組合のスタッフが暖かく出迎えます。
No6.講習(1か月間)
入国した実習生には、1か月程度、組合の研修所で講習を受けてもらいます。
日本語講習・文化・習慣・法律などの勉強の他、入管法・労基法講話や外部研修では消防署見学もします。
講習が終わるまでには、ごみ出しや地域住民への挨拶など、日本で生活をしていく上での重要なことができるよう指導いたします。
日本語講習・文化・習慣・法律などの勉強の他、入管法・労基法講話や外部研修では消防署見学もします。
講習が終わるまでには、ごみ出しや地域住民への挨拶など、日本で生活をしていく上での重要なことができるよう指導いたします。
No7.実習スタート
受け入れ企業と雇用契約を締結し、労働関係法令上の「労働者」として各実習実施機関(受け入れ企業様等)の実習カリキュラムに沿って、実習をスタートします。
No8.技能検定試験
技能検定試験とは?
―>技能実習2号に進むために合格しなければならない試験のことです。
1年間の実習を終えた後、技能実習を進めていくためには、技能試験を受けて、パスする必要があります。
当組合が受け入れ支援をした全ての実習生が合格しています。
1年間の実習を終えた後、技能実習を進めていくためには、技能試験を受けて、パスする必要があります。
当組合が受け入れ支援をした全ての実習生が合格しています。
No9.技能実習2号スタート(2年目以降)
技能検定試験にパスした実習生は、2年目以降、技能実習2号としてさらなる成長を目指していきます。
No10.帰国
3年間の技能実習期間を終えると、技能実習生は
日本で学んだ技術やコミュニケーションを母国で活かすべく、期待と自信に胸を躍らせながら帰国します。
日本で学んだ技術やコミュニケーションを母国で活かすべく、期待と自信に胸を躍らせながら帰国します。